さぽろぐ

旅行・温泉・観光  |その他の都道府県・海外

ログインヘルプ


スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  
Posted by さぽろぐ運営事務局 at

2004年11月21日

世田谷線に乗りたい 《その4》

20041120_setagaya_st_end.gif

旅の始まりは三軒茶屋駅で購入した『世田谷線散策きっぷ』。
300円で一日乗り降り自由の散策切符。
一回の乗車料が130円なので、3回乗ったらお得な勘定。
券面は今はもう引退してしまった玉電が飾る。

旅の終わりは三軒茶屋のスターバックス。
あたたかいカフェ・ラテを飲みながら、半日、いや、ほんの2時間を振返る。

本当は玉電スタイルに会いたかったけれど、それは時代の流れでしかたないか。

それにしても世田谷線沿線、おっとりとした優しい町並みだ。

※旅行記として世田谷線・ちょこっと旅にまとめてみました。別サイトが開きますが、よかったら、どうぞ。  

Posted by じゅの at 09:52Comments(2)電車旅/東急世田谷線

2004年11月21日

世田谷線に乗りたい 《その3》

20041120_setagaya_sora.jpg

小春日和はポカポカとあたたかく、気持ちまでもふわふわしてくる。
踏み切りそばに佇みながら、ふと空を見上げると・・・

路面電車独特の架線越しに、羊のようなうろこ雲をまとって秋の空が広がっている。  

Posted by じゅの at 09:48Comments(0)電車旅/東急世田谷線

2004年11月21日

世田谷線に乗りたい 《その2》

20041120_setagaya_blue.jpg

終点、下高井戸で下車し、その沿線を散策する。
下高井戸から三軒茶屋に向かって、二つ目の踏み切り付近を撮影スポットに決める。

30分ほどそこに佇み、行き交う電車を眺める。
車体は確かにカラフルだ。
これはブルーだが、その他にも赤、黄、緑、オレンジ、・・・  

Posted by じゅの at 09:43Comments(0)電車旅/東急世田谷線

2004年11月21日

世田谷線に乗りたい 《その1》

20041120_setagaya_shako.jpg

東京、世田谷区の三軒茶屋から下高井戸まで。
10駅、約5キロをつなぐ、小さな路面電車。

一度乗ってみたいと思っていた電車。
小春日和に誘われて、ぶらっと出かけてみた。

300系と呼ばれる車両が10編成、全てがカラフルな色違いだ。

上町(かみまち)駅を出たところの車庫に3台の電車が並んでいるのを見つける。
早速下車して、周辺をうろうろ。
やっと3台並んでカメラに収まる場所を見つけた。  

Posted by じゅの at 09:26Comments(0)電車旅/東急世田谷線