2013年03月24日
2011年3月23日☆HAPPY BIRTHDAY
うちのはるちゃん、今日、2歳のお誕生日を迎えました。

■寝転がる

■抱かれる

■覗く
2年前の今日、震災で日本中が大混乱の中のどさくさに紛れて生まれた仔です。
知り合いが保護した迷い猫が生んだ3匹の子猫のうち、たった1匹生き残ったのが
うちのはるでした。
掌に乗る小さな小さな赤ちゃん猫さんも、ほら、いつのまにかでっかくなりました。
家の中を闊歩する姿は、貫禄さえもあります。
相変わらずのクールビューティーで、一人の世界を好みます。
でっかいし、長毛だし、愛想悪いし、私の好みからはかけ離れているんですけど・・・
でも、うちのはるちゃんは、かわいいから全て許す
■寝転がる
■抱かれる
■覗く
2年前の今日、震災で日本中が大混乱の中のどさくさに紛れて生まれた仔です。
知り合いが保護した迷い猫が生んだ3匹の子猫のうち、たった1匹生き残ったのが
うちのはるでした。
掌に乗る小さな小さな赤ちゃん猫さんも、ほら、いつのまにかでっかくなりました。
家の中を闊歩する姿は、貫禄さえもあります。
相変わらずのクールビューティーで、一人の世界を好みます。
でっかいし、長毛だし、愛想悪いし、私の好みからはかけ離れているんですけど・・・
でも、うちのはるちゃんは、かわいいから全て許す

2012年05月03日
ご機嫌斜め・・・
この冬は、ちょっと色々あってとっても大変な冬でした。
それでも少しずつ、春の風は吹き始めています。
さて、うちのはるちゃん、最近は少しご機嫌斜めです。

こんなふうに、六畳間の寝室にひきこもることが多いのです。
ほっとくと、何時間も部屋から出てきません。
いったい何が気に食わなかったのか、いじけているのか。
もしかして、口にくわえたビニールを無理やり引きはがそうとしたから?
だってそれはあなたが苦しそうに見えたから・・・
それとも、最近缶詰の種類を変えたから?
たまには違った味を、と思うやさしい親心だよ。
そんなにいじけてないで、とそっと近づくと、

ほらね、やっぱりかわいいお顔のねこさんでしょ(親ばか全開)?
=========================================================
はるたんが家族の一員になってから、早いもので一年が過ぎました。
あんなに小さくて、力のなかったねこさんが、こんなに大きくたくましくなりました。
本当に嵐のような一年でした。
震災あり、姑の看取りあり、そして夫の病あり。
でも、あなたのおかげで私の押しつぶされそうな心は救われました。
相変わらずプライドが高くつんつんしたあなたですが、
それでもときどき見せる愛らしい仕草が、私の何よりのビタミン剤です。
そして、それは療養中の夫にとっても。
とりあえずはるたん、これからもよろしく。
=========================================================
それでも少しずつ、春の風は吹き始めています。
さて、うちのはるちゃん、最近は少しご機嫌斜めです。
こんなふうに、六畳間の寝室にひきこもることが多いのです。
ほっとくと、何時間も部屋から出てきません。
いったい何が気に食わなかったのか、いじけているのか。
もしかして、口にくわえたビニールを無理やり引きはがそうとしたから?
だってそれはあなたが苦しそうに見えたから・・・
それとも、最近缶詰の種類を変えたから?
たまには違った味を、と思うやさしい親心だよ。
そんなにいじけてないで、とそっと近づくと、
ほらね、やっぱりかわいいお顔のねこさんでしょ(親ばか全開)?
=========================================================
はるたんが家族の一員になってから、早いもので一年が過ぎました。
あんなに小さくて、力のなかったねこさんが、こんなに大きくたくましくなりました。
本当に嵐のような一年でした。
震災あり、姑の看取りあり、そして夫の病あり。
でも、あなたのおかげで私の押しつぶされそうな心は救われました。
相変わらずプライドが高くつんつんしたあなたですが、
それでもときどき見せる愛らしい仕草が、私の何よりのビタミン剤です。
そして、それは療養中の夫にとっても。
とりあえずはるたん、これからもよろしく。
=========================================================
2012年01月02日
ソファーの下からお宝発見
新しい年を迎えるにあたり、大掃除のまねごとをしました。
多忙を言い訳にさぼりにさぼったリビングの掃除、久しぶりにソファーを上げてみましょう。
すると・・・

使い捨てコンタクトの空が山ほど出てきました。
ダイニングテーブルの上に鏡を置いてそこで装着するのが一番やりやすくて、
それが私の朝のルーチンワークです。
コンタクトと鏡を持ってそこに座ると、必ずはるがやってきてテーブルの上でスタンバイ。
テーブルの上に置かれた空をテーブルの上から蹴り落とすことから、彼女の競技は始まるのです。
出勤までの準備の間、彼女はひたすらそれを追いまわし、玄関を出る私には目もくれず、
でも、帰ってくるとそれはあとかたもなく、家人の誰かが片づけているのだと思っていました。
ときどき、はるはソファーの下に手を伸ばして何かを取ろうとする仕草を見せます。
床とソファーの隙間はわずか1センチ。彼女はそこにいったい何を見ているのだろう、
そう思っていました。
ソファーの下、そこが彼女の競技のゴール、だったわけですね。

そんなはるは、逆さまになってテレビの裏側に入りました。
小さかったあの頃を思い出したのでしょう。
ただひとつ、あの頃と比べたら3倍の大きさになっていることを忘れていたようです。
自力では出てこられなくて、しばらく途方に暮れていたはるでした。
昨年は思いがけずのはるとの出会い、あれよあれよとことは運んで、こんなことになりました。
世間は悲しいことやつらいことも多いけれど、私たちはあなたに見つめられるたびに
もう少し頑張ろうかなと思います。
だからはるちゃん、あなたもお手柔らかに。
多忙を言い訳にさぼりにさぼったリビングの掃除、久しぶりにソファーを上げてみましょう。
すると・・・
使い捨てコンタクトの空が山ほど出てきました。
ダイニングテーブルの上に鏡を置いてそこで装着するのが一番やりやすくて、
それが私の朝のルーチンワークです。
コンタクトと鏡を持ってそこに座ると、必ずはるがやってきてテーブルの上でスタンバイ。
テーブルの上に置かれた空をテーブルの上から蹴り落とすことから、彼女の競技は始まるのです。
出勤までの準備の間、彼女はひたすらそれを追いまわし、玄関を出る私には目もくれず、
でも、帰ってくるとそれはあとかたもなく、家人の誰かが片づけているのだと思っていました。
ときどき、はるはソファーの下に手を伸ばして何かを取ろうとする仕草を見せます。
床とソファーの隙間はわずか1センチ。彼女はそこにいったい何を見ているのだろう、
そう思っていました。
ソファーの下、そこが彼女の競技のゴール、だったわけですね。
そんなはるは、逆さまになってテレビの裏側に入りました。
小さかったあの頃を思い出したのでしょう。
ただひとつ、あの頃と比べたら3倍の大きさになっていることを忘れていたようです。
自力では出てこられなくて、しばらく途方に暮れていたはるでした。
昨年は思いがけずのはるとの出会い、あれよあれよとことは運んで、こんなことになりました。
世間は悲しいことやつらいことも多いけれど、私たちはあなたに見つめられるたびに
もう少し頑張ろうかなと思います。
だからはるちゃん、あなたもお手柔らかに。
2011年12月11日
もう、構わないで
このところ激務だったり、姑を見送ったり、とてんてこまいな日々を送っておりました。
少し落ち着き始めたこの週末、この春社会人となって独立した長男が久しぶりに泊まりにきました。
春の頃のはるしか知らない長男は一言、「でかい・・・」
はるは見知らぬ長男を見ると、興味津津に近づき、でも警戒心はMAXな感じ。
足元をうろちょろするはるがかわいくて長男はあれこれちょっかいを出します。
最初はおとなしく付き合っていたはるも、長男のしつこいアタックに、
真剣に「シャー」と威嚇のポーズを取ったり。

長男の相手に疲れ、やがてソファーの上で眠ってしまいました。
その姿は、両手で顔を覆い隠して、「もう、構わないで」と言っているようでした。
長男が帰り、はるも少し落ち着きました。

今は、夫の腕の中で安心してうとうとしています。
少し落ち着き始めたこの週末、この春社会人となって独立した長男が久しぶりに泊まりにきました。
春の頃のはるしか知らない長男は一言、「でかい・・・」
はるは見知らぬ長男を見ると、興味津津に近づき、でも警戒心はMAXな感じ。
足元をうろちょろするはるがかわいくて長男はあれこれちょっかいを出します。
最初はおとなしく付き合っていたはるも、長男のしつこいアタックに、
真剣に「シャー」と威嚇のポーズを取ったり。
長男の相手に疲れ、やがてソファーの上で眠ってしまいました。
その姿は、両手で顔を覆い隠して、「もう、構わないで」と言っているようでした。
長男が帰り、はるも少し落ち着きました。
今は、夫の腕の中で安心してうとうとしています。
2011年09月25日
クールビューティと間抜けな姿
はるたん、気が付けばお誕生から6カ月が過ぎていました。

■定点観測:背中の模様はどんなふうに変わったでしょうか。

■クールビューティ:何気に見せる横顔は、クールな美人さんです。

■再び変顔:クールなクールな美人さんも、やっぱりこんな変顔です。
生後6カ月、不妊手術を考えなければならないお年頃になりました。
人間でいえばまだ小学生のやんちゃ盛り。
でもねこさんの場合はそろそろ危険なお年頃です。
それにしてもねこさん、なんでこんなにつんとすましたクールなお顔立ちなのでしょう。
もう少しにっこり笑顔がみられれば、可愛げもあるのに。
それでもふと油断をしたとき、こんなとぼけた格好になっちゃうはるちゃんは、
かわいいかわいいうちのお姫様です。
■定点観測:背中の模様はどんなふうに変わったでしょうか。
■クールビューティ:何気に見せる横顔は、クールな美人さんです。
■再び変顔:クールなクールな美人さんも、やっぱりこんな変顔です。
生後6カ月、不妊手術を考えなければならないお年頃になりました。
人間でいえばまだ小学生のやんちゃ盛り。
でもねこさんの場合はそろそろ危険なお年頃です。
それにしてもねこさん、なんでこんなにつんとすましたクールなお顔立ちなのでしょう。
もう少しにっこり笑顔がみられれば、可愛げもあるのに。
それでもふと油断をしたとき、こんなとぼけた格好になっちゃうはるちゃんは、
かわいいかわいいうちのお姫様です。
2011年08月07日
変顔
はるたん、お泊まり保育から帰ってきました。

■変顔:部屋の隅っこで眠る寝顔は、まさしく、変顔
修行のためのお泊まり保育、5泊6日で終了しました。
先住ねこさんたちの間で、徐々に猫社会の付き合いもでき始めていました。
先住ねこさんの追いかけっこに一緒に参加してたりして、楽しそうにも見えました。
もう少し時間をかけてれば、咬み癖も治るかもしれなおけれど、
飼い主ははるのいない寂しさに耐えられませんでした。
猫社会でもまれることも大事、でも、飼い主の甘い態度も問題なのではないか、
そんなふうに思いました。
はるにとって飼い主の手は、咬んで遊んでよいものになっているのではないか。
咬んできたらすぐに手をひっこめて相手するのを中断する。
そうやって少しずつ教えて行こうかなと思います。
咬むときはちょっとあれだけど、
こんな変顔で寝てるはるちゃんは、それはもうかわいくて、
それだけでいいやって思っちゃいます。
■変顔:部屋の隅っこで眠る寝顔は、まさしく、変顔
修行のためのお泊まり保育、5泊6日で終了しました。
先住ねこさんたちの間で、徐々に猫社会の付き合いもでき始めていました。
先住ねこさんの追いかけっこに一緒に参加してたりして、楽しそうにも見えました。
もう少し時間をかけてれば、咬み癖も治るかもしれなおけれど、
飼い主ははるのいない寂しさに耐えられませんでした。
猫社会でもまれることも大事、でも、飼い主の甘い態度も問題なのではないか、
そんなふうに思いました。
はるにとって飼い主の手は、咬んで遊んでよいものになっているのではないか。
咬んできたらすぐに手をひっこめて相手するのを中断する。
そうやって少しずつ教えて行こうかなと思います。
咬むときはちょっとあれだけど、
こんな変顔で寝てるはるちゃんは、それはもうかわいくて、
それだけでいいやって思っちゃいます。
2011年07月31日
飼い主のお気に入り
前回の「はるたんのお気に入り」に対抗して、
最近の「飼い主のお気に入り」を。

■正対称:四角い台の上の対角線上に寝そべったはるは、きれいな正対称でした。

■エメラルドの瞳:暗闇の中のはるの目は、美しいエメラルドグリーンでした。

■茶色い島:全体に薄い茶色だったはるの背中は、くっきりとした茶色の島が浮き出てきました。
母猫の育児放棄により、人間の手で育てられたはるは、猫社会を知りません。
本来なら母猫や、一緒に生まれた兄弟猫の間で、猫社会の掟を学びます。
それができなかったからなのか、はたまた飼い主の躾のいたらなさなのか、
はるには咬み癖が残ります。
そんなはるの悪癖を心配した知り合いが、一度猫社会へ戻すことを提案してくれました。
そんなわけで、はるは実の母のもとへ、お泊まり保育に出かけました。
預かってくれている知り合いの話では、最初こそ初めての環境に緊張し、
生意気に先住ねこさん(実は母親)に対してシャーっと威嚇したりしていたようですが、
徐々に慣れ、悠々自適に歩きまわって、やんちゃ娘の片鱗を覗かせているそうです。
はるがいない一日を過ごした私、足元がすぅすぅします。
なんだかくすぐったく感じて「踏んじゃうよ、はる」と足元を見ても、そこには白いモヘアはないのです。
あちこち駆け回るはるがいない家の中は静かですが、なんだか物足りない感じです。
最近の「飼い主のお気に入り」を。
■正対称:四角い台の上の対角線上に寝そべったはるは、きれいな正対称でした。
■エメラルドの瞳:暗闇の中のはるの目は、美しいエメラルドグリーンでした。
■茶色い島:全体に薄い茶色だったはるの背中は、くっきりとした茶色の島が浮き出てきました。
母猫の育児放棄により、人間の手で育てられたはるは、猫社会を知りません。
本来なら母猫や、一緒に生まれた兄弟猫の間で、猫社会の掟を学びます。
それができなかったからなのか、はたまた飼い主の躾のいたらなさなのか、
はるには咬み癖が残ります。
そんなはるの悪癖を心配した知り合いが、一度猫社会へ戻すことを提案してくれました。
そんなわけで、はるは実の母のもとへ、お泊まり保育に出かけました。
預かってくれている知り合いの話では、最初こそ初めての環境に緊張し、
生意気に先住ねこさん(実は母親)に対してシャーっと威嚇したりしていたようですが、
徐々に慣れ、悠々自適に歩きまわって、やんちゃ娘の片鱗を覗かせているそうです。
はるがいない一日を過ごした私、足元がすぅすぅします。
なんだかくすぐったく感じて「踏んじゃうよ、はる」と足元を見ても、そこには白いモヘアはないのです。
あちこち駆け回るはるがいない家の中は静かですが、なんだか物足りない感じです。
2011年07月21日
はるたんのお気に入り
連日の猛暑でしたが、台風の影響で今日は暑さもひと段落。
はるたんはもうすぐ4か月を迎えます。

部屋の隅でごみ箱代わりに使われていたバケツは、はるのおもちゃになりました。
捨ててあるごみをひっかきまわして遊ぶので、ごみ箱はお役御免となって、ただのバケツになりました。

パソコンの裏側のこんなごちゃごちゃしたところが大好きです。

裏側から出てきたなと思ったら、キーボードの脇でお昼寝です。
気持ちよさそうに寝てるけど、そこ、ちょうどファンがあるんだよ。暑くないの?
パソコンからは音楽も流れているのに、うるさくないのかな?
突然元気になって暴れまわって「こらこらこら」だったり
そうかと思えばこんなとこで?というようなところで眠っちゃって
かわいい寝顔に思わずにんまりだったり・・・
どうもねこさんの気持ちを理解するのは修行が足りないようです。
はるたんはもうすぐ4か月を迎えます。
部屋の隅でごみ箱代わりに使われていたバケツは、はるのおもちゃになりました。
捨ててあるごみをひっかきまわして遊ぶので、ごみ箱はお役御免となって、ただのバケツになりました。
パソコンの裏側のこんなごちゃごちゃしたところが大好きです。
裏側から出てきたなと思ったら、キーボードの脇でお昼寝です。
気持ちよさそうに寝てるけど、そこ、ちょうどファンがあるんだよ。暑くないの?
パソコンからは音楽も流れているのに、うるさくないのかな?
突然元気になって暴れまわって「こらこらこら」だったり
そうかと思えばこんなとこで?というようなところで眠っちゃって
かわいい寝顔に思わずにんまりだったり・・・
どうもねこさんの気持ちを理解するのは修行が足りないようです。
2011年07月03日
隠れる/潜る/そびえる
はるたん、3か月になりました。
病院にも行って、2回目のワクチンも打ちました。
体重は1300グラム。
前回よりも500グラム、増えました。
順調に成長している、と獣医さんもおっしゃいます。
そして、「ますます、きかないな・・・」とも

■隠れる:新聞紙の間でかくれんぼ。でも、丸見えですよ。

■潜る:廊下の隅に置いてある紙ごみ用のごみ袋。潜り込んでは紙くずを持ち出します。

■そびえる:高い所に乗っかって、思わず、どや顔。
暑くなってきました。
熱中症の対策に奔走する飼い主を尻目に、
はるは、フローリングの床の上でお昼寝です。
ねこさんは、上手に涼しい場所をさがします。
病院にも行って、2回目のワクチンも打ちました。
体重は1300グラム。
前回よりも500グラム、増えました。
順調に成長している、と獣医さんもおっしゃいます。
そして、「ますます、きかないな・・・」とも

■隠れる:新聞紙の間でかくれんぼ。でも、丸見えですよ。

■潜る:廊下の隅に置いてある紙ごみ用のごみ袋。潜り込んでは紙くずを持ち出します。

■そびえる:高い所に乗っかって、思わず、どや顔。
暑くなってきました。
熱中症の対策に奔走する飼い主を尻目に、
はるは、フローリングの床の上でお昼寝です。
ねこさんは、上手に涼しい場所をさがします。
2011年06月16日
見つめる/乗っかる
はるたん、家族の一員になってから、1ヵ月が過ぎました。
相変わらず好奇心旺盛で、狭い我が家を飛び回っています。

■見つめる:つぶらな瞳で見つめられちゃうとねぇ・・・
隙あらば、と網戸を駆け登るチャンスを狙う姿など、「こらこら」の連続ですが、
こうやって見つめられちゃうと、全てを許せてしまいます。

■乗っかる:なんでわざわざ新聞の上・・・
なぜ、猫は「なにか」の上に乗らねば気が済まないのでしょう。
クッションが置かれた席は他にもあるのに、
わざわざ新聞の上に乗らなくてもねぇ・・・
これから読もうと思って持ってきたのに、「じゃま」なんですけど。
相変わらず好奇心旺盛で、狭い我が家を飛び回っています。

■見つめる:つぶらな瞳で見つめられちゃうとねぇ・・・
隙あらば、と網戸を駆け登るチャンスを狙う姿など、「こらこら」の連続ですが、
こうやって見つめられちゃうと、全てを許せてしまいます。

■乗っかる:なんでわざわざ新聞の上・・・
なぜ、猫は「なにか」の上に乗らねば気が済まないのでしょう。
クッションが置かれた席は他にもあるのに、
わざわざ新聞の上に乗らなくてもねぇ・・・
これから読もうと思って持ってきたのに、「じゃま」なんですけど。