2004年12月03日
江ノ電を歩く 《その4》

海と向かい合う鎌倉高校前駅で、しばらく江ノ電を見て楽しむ。
ほら、むこうからのんびりと走ってきた・・・
※旅行記として江ノ電・ちょこっと旅 にまとめてみました。別サイトが開きますが、よかったら、どうぞ。
2004年12月03日
江ノ電を歩く 《その3》

鎌倉高校前駅を出て、いったん極楽寺で降りる。
もう夕方近い極楽寺を参拝する。
しばらく橋の上からトンネルを眺めたあと、歩いて長谷に出る。
静かな裏道(?)をしばらく行くと、長谷の商店街に出て、まもなく駅手前の踏み切りにぶつかる。
長谷駅は、単線の江ノ電がすれ違う駅。
踏み切りに差し掛かったとき、ちょうど2台が並ぶ姿に出会う。
もう暮れなずみ始めていたので、画像がちょっと荒いけれど(いや、腕が悪いんだよね^^;)。
藤沢行きと、鎌倉行き、2台仲良く並ぶ姿がなかなかいい。
2004年12月03日
江ノ電を歩く 《その2》

藤沢から7つ目、鎌倉高校前駅で下車する。
駅は低い柵と道路を挟んで、海と向かい合っている。
海にはサーフィンを楽しむ若者たちが波を追っている。
海の向こうに見えるのは、江ノ島の灯台だ。
そこに冬の太陽がかかっている。
海はどんなときも、その季節の色を写す。
2004年12月03日
江ノ電を歩く 《その1》

江ノ電に乗りに行く。
JR藤沢駅から江ノ電の乗り場へ。
フリーチケットの「のりおりくん」(大人580円)を購入して改札する。
途中、鎌倉高校駅で降り、海を見る。
再び、電車に乗り、極楽寺駅へ。
極楽寺を参拝後、歩いて長谷駅へ。
そこからまた電車に乗って、終点の鎌倉駅に到着する。
藤沢駅を出たのがもうお昼過ぎ。鎌倉駅に到着したときには、とっぷりと日が暮れていた。