2008年05月06日
上州の木造駅舎に会いに行こう=その2=
吾妻線、両毛線、八高線、信越線、それぞれの旅の途中に必ず立ち寄る群馬県の高崎駅。
新幹線も停まる大きな駅の端っこに停まる小さな列車が気になっていた。
上信電鉄、高崎駅から下仁田駅(群馬県甘楽郡下仁田町)まで、距離にして33.7km、時間にしたら1時間。
そこに開業当時の古くて温かい木造駅舎がある。
GW、駅舎めぐりの旅、第2弾は、『上州の木造駅舎を見に行く』だ。
《根小屋(ねごや)駅》

《山名(やまな)駅》

《馬庭(まにわ)駅》

《吉井(よしい)駅》

《上州新屋(じょうしゅうにいや)駅》

新幹線も停まる大きな駅の端っこに停まる小さな列車が気になっていた。
上信電鉄、高崎駅から下仁田駅(群馬県甘楽郡下仁田町)まで、距離にして33.7km、時間にしたら1時間。
そこに開業当時の古くて温かい木造駅舎がある。
GW、駅舎めぐりの旅、第2弾は、『上州の木造駅舎を見に行く』だ。
《根小屋(ねごや)駅》

《山名(やまな)駅》

《馬庭(まにわ)駅》

《吉井(よしい)駅》

《上州新屋(じょうしゅうにいや)駅》

2008年05月06日
上州の木造駅舎に会いに行こう=その1=
《上州福島(じょうしゅうふくしま)駅》

《西富岡(にしとみおか)駅》

《上州七日市(じょうしゅうなのかいち)駅》

《上州一ノ宮(じょうしゅういちのみや)駅》

《南蛇井(なんじゃい)駅》

《下仁田(しもにた)駅》

全部で20個の駅のうち、ここでも厳選して11個の駅。
どの駅も、思った以上に昔ながらの木造駅舎の形状を残していて、かなり満足な一日。
待ち時間3,40分もあちこち眺めるには程よい長さで、高崎駅を9時半という遅い出発の割りにはたくさんの駅を廻ることができた。
しかし、さすがにちょっと疲れた。ということで、続きはまた後日。
(2008年5月4日・撮影)

《西富岡(にしとみおか)駅》

《上州七日市(じょうしゅうなのかいち)駅》

《上州一ノ宮(じょうしゅういちのみや)駅》

《南蛇井(なんじゃい)駅》

《下仁田(しもにた)駅》

全部で20個の駅のうち、ここでも厳選して11個の駅。
どの駅も、思った以上に昔ながらの木造駅舎の形状を残していて、かなり満足な一日。
待ち時間3,40分もあちこち眺めるには程よい長さで、高崎駅を9時半という遅い出発の割りにはたくさんの駅を廻ることができた。
しかし、さすがにちょっと疲れた。ということで、続きはまた後日。
(2008年5月4日・撮影)