さぽろぐ

旅行・温泉・観光  |その他の都道府県・海外

ログインヘルプ


2004年06月05日

今、親はなにをすべきか

長崎の女児殺人事件については、ブログの中でも活発に意見交換がされているようだ。
私も、この前のエントリーで、耳に残った「チャット仲間」という言葉から、ネット社会への警笛と題して書かせていただいた。

原因となったものがネットであっただけに、テレビや新聞で論じる識者の先生方の矛先は、情報化社会やバーチャルな世界に向いているようだ。これから、緊急対策として、ネットに対する規制が敷かれて行くのかと思う。

そうなる前に何かしら予兆があったはずだ。学校は予兆をきちんと捕らえることはできなかったのか。学校では命の教育をどうしてるんだ。そんな声も聞こえてきそうだ。

確かに時代が変わった。子育てもしづらくなった。しかし、実際に子どもを育てなければならない私たちは、そんなことを言っている場合ではない。子どもがきちんと育たないのはきちんと教育をしてくれない学校のせい。なんでもかんでも情報を垂れ流す現代社会のせい。そうやって他人のせいにして逃げているわけにはいかないのだ。

心の教育、命の大切さ、教えるのは学校の役目ではなく、家庭の役目だと私は思う。どうすれば心が育つのか、考えてみる。はっきり言って答えは出ない。いや、答えは出ている。人の痛みを自分の痛みに置き換えられる人間に育てることだ。

それじゃぁそのためにはどうするのさ。やっぱりそれはわからない。誰か教えてくれよ、と叫びたい気分。でも、誰も教えることはできない。親が自分の子どもを見ながら、子どもに合った方法を自分で考えるしかない。そうそう、親が自分で悩むしかないのだな。

「今、親はなにをすべきか」などというかっこいいタイトルをつけてしまったけれど、最後は愚痴に近いひとりごとのようになってしまった。
ひとつ、自戒も込めて忠告。世間に溢れ返っている情報に惑わされないこと、ですね。
これ、一番難しいかも知れません。

あなたにおススメの記事

同じカテゴリー(素直なきもち)の記事画像
いやぁ、まいっちゃったなぁ
予期せぬできごと・・・そして復活
閑話休題=移行作業は大変だよね=
同じカテゴリー(素直なきもち)の記事
 みかん電車ドットコム 完成 (2007-07-16 20:33)
 いやぁ、まいっちゃったなぁ (2007-07-08 22:50)
 予期せぬできごと・・・そして復活 (2007-03-11 12:01)
 閑話休題=移行作業は大変だよね= (2006-10-07 12:21)
 「すっぴん」の私 遅れてる =朝日新聞の連載記事から= (2006-01-09 13:08)
 素直な気持ちを文字にするということ (2005-12-13 22:40)
Posted by じゅの at 17:50│Comments(6)素直なきもち
この記事へのコメント
子供の手本になるように行動するのがいいと思います。
『子は親を見て育つ』『子を見れば親が分かる』という言葉があるように、子供は親(もしくは大人)の行動を見たり、マネしたりします。
例えば、信号のある横断歩道で車が来ない場合、信号が赤でも渡ってしまう大人がいます。それも親子で買い物か散歩の途中で・・・。
そういうことを子供が覚えてしまうのは親(大人)の責任だと思います。
そんなにあれこれ言わなくても、子供は意外と親の行動を見てると思うし、親がきちんと行動してれば、子供もそれなりにきちんと成長すると思います。
それで足りない部分は、言葉で教えればいいのかと思います。
Posted by らっぱくん at 2004年06月06日 06:17
らっぱくん、ありがとうございます。
そうですね。親が見本になる、これしかないんですよね。
子どもは何を教えなくても、親のまねをしますものね。
本当はそんなに深刻に考えることじゃないんだよね。自分さえ、しっかりと生きていれば、問題はないんだよね。
言葉ではあれこれあれこれ書いているいるけれど、正直言ってとっても不安なんです。
前のエントリーでkojidoiさんが言っていたように、冷静にならなければ、と思います。
Posted by じゅの at 2004年06月06日 21:13
じゅのさん。ネット社会への警笛のほうへTバさせていただいたものです。私は日頃妊産婦さんに接する機会があるのですが,今回の事件があって自分のわが子を案ずる妊婦さんがとても多かったことが印象的です。ネットもチャットもうまく使うは子どもを含めた本人次第,大切なことを核に持ち続けていれば,と思ってます。まだ子ども産んだり育てたりしてないのでセオリーに過ぎないのかも知れませんが・・・
Posted by バドゥ at 2004年06月08日 20:10
バドゥさん、はじめまして。トラックバック、ありがとうございます。
こういう事件がおきるたびに、親は不安になります。どうしても「もし自分の子がそうなったら」と思ってしまうから。そこで、自分の身の回りをあらためて見回して、自分自身を見つめなおす作業はしてもいいと思います。
私も、「どうすればいい?」と問い掛けてみたけれど、自分の中にしっかりとした自分を持つことしかないだろうな、と考えはじめています。
ネットのマナーなどのように、教えなければわからないことはきちんと教え、あとは子どもに目をかけ、心をかけて行けば、と思います。
Posted by じゅの at 2004年06月09日 12:21
悪い条件が沢山重なりすぎ結果、起ってしまったんだと思います。
「バスケをやめさせられた」
「友達とうまくいかなくなった」
「バトルロワイヤルに興味を持った」
etc.

でも、それらを全て満たしていても、事件を起こさない人は沢山います。
あの件が起った一番の原因は、加害者の精神状態が良くなかったことだと私は思うのです。

加害者のHPには、記憶障害が起っていることも書かれていました。
彼女がそうなったのは、やっぱり家庭環境の影響なんだろうなと思うのです。

彼女の家庭が、今までどいう状態だったのかは判りません。
あの事件を教訓にするなら、ネットのマナーや暴力映画の前に、じゅのさんが思っていらっしゃるように、「家庭での親子の関わり」がまず大切だと思います。

長くなってしまいましたので、このへんで・・・
Posted by ほたる at 2004年06月15日 07:37
ほたるさん、こんにちは。お返事、遅くなりました。

事情聴取も進んで、様々な背景が少しずつわかってきたようですね。
ネットに関することは単なるきっかけに過ぎなくて、様々な要因が複雑に絡み合って、抜き差しならない状況になってしまったのだろうと思います。

親は何をすべきか、答えは簡単に出ないけれど、平易な言い方をすれば、常にコミュニケーションの取れる雰囲気を作り上げて行くことしかないのかも知れませんね。

最近、6年生の娘がなんだかよそよそしいな、と感じている、じゅのでした。
Posted by じゅの at 2004年06月21日 12:10
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
今、親はなにをすべきか
    コメント(6)