さぽろぐ

旅行・温泉・観光  |その他の都道府県・海外

ログインヘルプ


2005年03月12日

あさかぜ旅行記《第2章・下関編》=山陽の電車たち(その2)=

20050212_shimonoseki_densha_2.jpg

首都圏を走る京浜東北線のような、こんな電車が駅を出て行った。
行き先は「小倉」、JR九州の鹿児島本線、かな?

早速あちこちのサイトを検索してみた。

415系の1500番台。
JR東日本でも、常磐線として使われているステンレス車輌がこの同系になる。

あなたにおススメの記事

同じカテゴリー(電車旅/あさかぜに乗って)の記事
 あさかぜ旅行記《第4章・九州鉄道記念館編》=サボ= (2006-01-04 11:22)
 あさかぜ旅行記《第4章・九州鉄道記念館編》=寝台特急『月光』= (2006-01-04 11:11)
 あさかぜ旅行記《第4章・九州鉄道記念館編》=481系ボンネット型= (2006-01-04 10:55)
 あさかぜ旅行記《第4章・九州鉄道記念館編》=気動車 キハ07 41= (2006-01-04 10:49)
 あさかぜ旅行記《第4章・九州鉄道記念館編》=電気機関車 ED72 1= (2006-01-04 10:36)
 あさかぜ旅行記《第4章・九州鉄道記念館編》=蒸気機関車59634= (2005-06-26 23:19)
この記事へのコメント
車体が軽くなるので、電気代とかの節約になるので、最近の電車はステンレスの車両が多くなってきてますね(私鉄も・・・)。
ちなみにステンレスとは、ステン=『さび』、レス=『少ない、ない』・・・でステンレスは『さびない、さびにくい』という意味です。
Posted by らっぱくん at 2005年03月12日 20:45
重量による電気代の違いとか、塗装にかかるコストとか、そういうのが断然ステンレス製が優れているのでしょうね。
そうそう、鋼鉄製に比べて、錆に強い、というのもありますね。
経済的なことを考えるとしかたないのでしょうけれど、やはり寂しい感じがしますね。
Posted by じゅの at 2005年03月13日 23:41
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
あさかぜ旅行記《第2章・下関編》=山陽の電車たち(その2)=
    コメント(2)