2011年08月07日
変顔
はるたん、お泊まり保育から帰ってきました。

■変顔:部屋の隅っこで眠る寝顔は、まさしく、変顔
修行のためのお泊まり保育、5泊6日で終了しました。
先住ねこさんたちの間で、徐々に猫社会の付き合いもでき始めていました。
先住ねこさんの追いかけっこに一緒に参加してたりして、楽しそうにも見えました。
もう少し時間をかけてれば、咬み癖も治るかもしれなおけれど、
飼い主ははるのいない寂しさに耐えられませんでした。
猫社会でもまれることも大事、でも、飼い主の甘い態度も問題なのではないか、
そんなふうに思いました。
はるにとって飼い主の手は、咬んで遊んでよいものになっているのではないか。
咬んできたらすぐに手をひっこめて相手するのを中断する。
そうやって少しずつ教えて行こうかなと思います。
咬むときはちょっとあれだけど、
こんな変顔で寝てるはるちゃんは、それはもうかわいくて、
それだけでいいやって思っちゃいます。
■変顔:部屋の隅っこで眠る寝顔は、まさしく、変顔
修行のためのお泊まり保育、5泊6日で終了しました。
先住ねこさんたちの間で、徐々に猫社会の付き合いもでき始めていました。
先住ねこさんの追いかけっこに一緒に参加してたりして、楽しそうにも見えました。
もう少し時間をかけてれば、咬み癖も治るかもしれなおけれど、
飼い主ははるのいない寂しさに耐えられませんでした。
猫社会でもまれることも大事、でも、飼い主の甘い態度も問題なのではないか、
そんなふうに思いました。
はるにとって飼い主の手は、咬んで遊んでよいものになっているのではないか。
咬んできたらすぐに手をひっこめて相手するのを中断する。
そうやって少しずつ教えて行こうかなと思います。
咬むときはちょっとあれだけど、
こんな変顔で寝てるはるちゃんは、それはもうかわいくて、
それだけでいいやって思っちゃいます。
Posted by じゅの at 23:25│Comments(2)
│うちのねこさん
この記事へのコメント
可愛い寝顔ですねー。
毎日暑いですが、自分の感覚では猫は暑さに弱いです。
昔はトラとかライオンとかの仲間なんだから、暑さに強いと思っていましたけど、実家の猫をみるとそんな事ないです。
犬とか猫は人間のように体中から汗をかいて体温調節できません。
肉球とか耳とかほんの一部だけで調節するらしいです。
猫も夏は涼しい場所をさがして寝ている事が多いですね。
ヒトもネコも猛暑はつらいっす。
毎日暑いですが、自分の感覚では猫は暑さに弱いです。
昔はトラとかライオンとかの仲間なんだから、暑さに強いと思っていましたけど、実家の猫をみるとそんな事ないです。
犬とか猫は人間のように体中から汗をかいて体温調節できません。
肉球とか耳とかほんの一部だけで調節するらしいです。
猫も夏は涼しい場所をさがして寝ている事が多いですね。
ヒトもネコも猛暑はつらいっす。
Posted by とらどん at 2011年08月12日 09:37
毎日暑いですね。
うちのはるもこのところ食欲がない気がします。
動くときは暴れるように動くのですが、そうじゃないときはごろんとしていて、
横になったときは胸が大きく動き、はあはあした感じです。
とりあえず口はあいていない、肉球はまだそんなに熱くないということで
まあ大丈夫かなと思ってはいます。
長さ40㎝位の保冷材をタオルで巻いて作ったひんやりベッドが
今のところお気に入りです。
うちのはるもこのところ食欲がない気がします。
動くときは暴れるように動くのですが、そうじゃないときはごろんとしていて、
横になったときは胸が大きく動き、はあはあした感じです。
とりあえず口はあいていない、肉球はまだそんなに熱くないということで
まあ大丈夫かなと思ってはいます。
長さ40㎝位の保冷材をタオルで巻いて作ったひんやりベッドが
今のところお気に入りです。
Posted by じゅの at 2011年08月15日 00:29