あさがお、きゅうり、大きくなった?

じゅの

2004年05月30日 23:44



運動会の合間に、子どもたちが育てている観察園を歩き回る。

子どもたちが生活科やら理科やらの授業で育てている植物が、きれいに並べられている。

いつの時代も、1年生の最初のお仕事はあさがおの種まきから。
入学したてのちっちゃな1年生が、わいわい言いながら種をまき、水をあげる姿が思い浮かぶ。

こっちの蔓になっているのは、きゅうりだろうか。

同じよう種をまき、水をあげているだろうに、こんなに育ち具合が違うのはなかなかおもしろい。
たくさん芽が出てるのもあれば、ひとつも出ていないものもある。

大人はそっと覗き込みながら、ほほえましいな、と思って見ているけれど、当の本人はさぞかし悔しい思いをしているんだろうな。

大丈夫。まだまだこれから。あきらめないでお水、あげてね、とそっとつぶやいてみる。

関連記事