九州地方の駅舎を訪ねる《はやぶさ号にて》=機関車付け替え=

じゅの

2007年08月19日 22:36



はやぶさ号は定刻どおりに走り、8時32分、本州の端っこ、下関駅に到着した。
ここ、下関駅では、機関車の付け替えを行うため、6分間の停車時間がある。

列車が駅に到着する直前、ちょっと見てこようかな、とのんびり腰を上げる。
3両目の扉からホームに降り、先頭付近についたとき、東京から富士/はやぶさ号を牽引してきた機関車は、その役目を終え、留置線に引き上げるところだった。

東京駅で収めることのできなかったヘッドマークは、ここでもあっという間に目の前を走り抜けて行った。



付け替え用の機関車がやってくるまで、客車のヘッドマークを。



やがて、関門トンネル用の機関車がやってきて客車と連結、準備は整った。
下関駅から関門トンネルを経て、はやぶさ号と富士号とに切り離す門司駅まで、13両の客車を牽引する。

(2007年8月6日・下関駅にて撮影)

関連記事