さぽろぐ

旅行・温泉・観光  |その他の都道府県・海外

ログインヘルプ


2011年06月16日

見つめる/乗っかる

はるたん、家族の一員になってから、1ヵ月が過ぎました。
相変わらず好奇心旺盛で、狭い我が家を飛び回っています。

見つめる/乗っかる
■見つめる:つぶらな瞳で見つめられちゃうとねぇ・・・

隙あらば、と網戸を駆け登るチャンスを狙う姿など、「こらこら」の連続ですが、
こうやって見つめられちゃうと、全てを許せてしまいます。


見つめる/乗っかる
■乗っかる:なんでわざわざ新聞の上・・・

なぜ、猫は「なにか」の上に乗らねば気が済まないのでしょう。
クッションが置かれた席は他にもあるのに、
わざわざ新聞の上に乗らなくてもねぇ・・・
これから読もうと思って持ってきたのに、「じゃま」なんですけど。

あなたにおススメの記事

同じカテゴリー(うちのねこさん)の記事画像
2011年3月23日☆HAPPY BIRTHDAY
ご機嫌斜め・・・
ソファーの下からお宝発見
もう、構わないで
クールビューティと間抜けな姿
変顔
同じカテゴリー(うちのねこさん)の記事
 2011年3月23日☆HAPPY BIRTHDAY (2013-03-24 22:39)
 ご機嫌斜め・・・ (2012-05-03 23:52)
 ソファーの下からお宝発見 (2012-01-02 18:15)
 もう、構わないで (2011-12-11 19:04)
 クールビューティと間抜けな姿 (2011-09-25 21:49)
 変顔 (2011-08-07 23:25)
この記事へのコメント
いや〰、ホントにかわいい。

子猫の「かわいさ」ももしかしたら、
「身を守るため」に造形の神様が授けてくれたのかもしれませんねー。
「はるちゃん」が生まれて初めて迎える夏はどうでしょうか。
実家の猫は夏に弱いです。
全部の猫が暑さに弱い訳ではないですが。
ネコ族というと熱帯のジャングルにいる虎やライオンと同じように思っていたので、暑さに強いかと思っていましたが、実家の猫の先祖はシベリアに住んでいるアムール虎だったのかも(笑)
Posted by とらどん at 2011年06月26日 01:06
長女も、祖先はサバンナだから、暑さには強いはず、と言います。
でも、日本の暑さはサバンナの暑さとは質が違うとか。
比較的風通しのいい我が家ですが、汗をかかない猫には風は意味がないとも。

そんな人間の心配をよそに、はるは気持ちよさそうに眠っています。
Posted by じゅの at 2011年07月03日 19:23
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
見つめる/乗っかる
    コメント(2)