2008年05月06日
上州の木造駅舎に会いに行こう=その2=
吾妻線、両毛線、八高線、信越線、それぞれの旅の途中に必ず立ち寄る群馬県の高崎駅。
新幹線も停まる大きな駅の端っこに停まる小さな列車が気になっていた。
上信電鉄、高崎駅から下仁田駅(群馬県甘楽郡下仁田町)まで、距離にして33.7km、時間にしたら1時間。
そこに開業当時の古くて温かい木造駅舎がある。
GW、駅舎めぐりの旅、第2弾は、『上州の木造駅舎を見に行く』だ。
《根小屋(ねごや)駅》

《山名(やまな)駅》

《馬庭(まにわ)駅》

《吉井(よしい)駅》

《上州新屋(じょうしゅうにいや)駅》

新幹線も停まる大きな駅の端っこに停まる小さな列車が気になっていた。
上信電鉄、高崎駅から下仁田駅(群馬県甘楽郡下仁田町)まで、距離にして33.7km、時間にしたら1時間。
そこに開業当時の古くて温かい木造駅舎がある。
GW、駅舎めぐりの旅、第2弾は、『上州の木造駅舎を見に行く』だ。
《根小屋(ねごや)駅》

《山名(やまな)駅》

《馬庭(まにわ)駅》

《吉井(よしい)駅》

《上州新屋(じょうしゅうにいや)駅》

Posted by じゅの at 14:16│Comments(3)
│電車旅/上信電鉄
この記事へのコメント
結構な小旅行でした。
GW後半戦もどちらかにお出かけでしたか?
GW後半戦もどちらかにお出かけでしたか?
Posted by Nと〜 at 2008年05月06日 21:50
上州電鉄でしたか・・・・・
下仁田は井森美幸さんの故郷ですね。
『葱と蒟蒻・・・・』の町ですよ。
下仁田は井森美幸さんの故郷ですね。
『葱と蒟蒻・・・・』の町ですよ。
Posted by nonkoge at 2008年05月10日 20:12
みなさん、コメントありがとうございます。
>Nと~さん
上州の旅が後半戦ということになるでしょうか。
実は、あとひとつくらいは、と考えていたのですが、思ったよりもお天気のよくないGWだったので、ここまでで終了となりました。
>nonkogeさん
お返事はこちらにまとめますね。
高崎駅を降りるたびに気になっていた路線です。
それでちょっと調べてみたら、なんとも味のある駅舎が揃っていて。
下仁田駅の駅前にこんにゃく料理屋さんがありました。あのこんにゃくがどんな風に料理されるんだろうと興味津々でしたが、残念ながら時間の都合で寄れませんでした。
5月4日、上州はよく晴れて日差しが強く、紫外線の気になる一日でしたが、南関東の我が家に帰ってきたら小雨が降っていました。
家で留守番をしていた家人たちも、こんなに天気の悪い日に出かけるなんて、気の毒に、と思っていたようです。
同じ関東地方でも、こんなに気象が違うのね、と妙に感心してしまった一日でした。
GW明け、またなにかと忙しくなりそうです。
その前に英気を養う、そんなたびになりました。
>Nと~さん
上州の旅が後半戦ということになるでしょうか。
実は、あとひとつくらいは、と考えていたのですが、思ったよりもお天気のよくないGWだったので、ここまでで終了となりました。
>nonkogeさん
お返事はこちらにまとめますね。
高崎駅を降りるたびに気になっていた路線です。
それでちょっと調べてみたら、なんとも味のある駅舎が揃っていて。
下仁田駅の駅前にこんにゃく料理屋さんがありました。あのこんにゃくがどんな風に料理されるんだろうと興味津々でしたが、残念ながら時間の都合で寄れませんでした。
5月4日、上州はよく晴れて日差しが強く、紫外線の気になる一日でしたが、南関東の我が家に帰ってきたら小雨が降っていました。
家で留守番をしていた家人たちも、こんなに天気の悪い日に出かけるなんて、気の毒に、と思っていたようです。
同じ関東地方でも、こんなに気象が違うのね、と妙に感心してしまった一日でした。
GW明け、またなにかと忙しくなりそうです。
その前に英気を養う、そんなたびになりました。
Posted by じゅの at 2008年05月11日 16:40