さぽろぐ

旅行・温泉・観光  |その他の都道府県・海外

ログインヘルプ


2005年01月03日

ふるさと・大雄山線を行く 《その4》

20050102_daiyuzan_tekyou.jpg

線路は酒匂川の支流にあたる狩川と併走している。
塚原駅を出てしばらくすると、線路と川は交差するのだ。

丹沢山系から流れ出た川に架かる鉄橋を、ブルーの大雄山線が走る。

あなたにおススメの記事

同じカテゴリー(電車旅/伊豆箱根鉄道大雄山線)の記事
 ふるさと・大雄山線を行く 《その6》 (2005-01-03 22:42)
 ふるさと・大雄山線を行く 《その5》 (2005-01-03 22:31)
 ふるさと・大雄山線を行く 《その3》 (2005-01-03 22:22)
 ふるさと・大雄山線を行く 《その2》 (2005-01-03 22:16)
 ふるさと・大雄山線を行く 《その1》 (2005-01-03 22:00)
この記事へのコメント
私の撮ったのと、逆の方向からの写真ですね。
私は奥にある橋の上から撮ってたと思います。
Posted by らっぱくん at 2005年01月16日 10:07
そうですか、駒千代橋(大きい通りの橋です)の方から撮られたのですね。
なんとなく鉄塔の感じとか、ちうなぁと思っていたら、そういうことだったんですね、納得です。
らっぱくんのエントリーでおっしゃっていたように、まず終点まで行ってから戻ってきた方がよかったかなと思っています。電車の中からロケーションを探すというのは、なるほどなぁ、と思いました。
Posted by じゅの at 2005年01月17日 23:44
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
ふるさと・大雄山線を行く 《その4》
    コメント(2)