2005年09月25日
宝の山だよ烏山線《その2》=キハ40(宝積寺にて)=

列車は宝積寺を出ると、下野花岡(しもつけはなおか) → 仁井田(にいた) → 鴻野山(こうのやま) → 大金(おおがね) → 小塙(こばな) → 滝 → 烏山 と進んで行く。
全部で8駅、20キロ強を約40分で走る。
始点の宝積寺や途中駅の大金など、縁起の良い駅名にちなんで、路線を七福神めぐりに例えている。
宝積寺 ←→ 大金 間の切符(硬券)は縁起が良いとして人気があった。
宝積寺駅に停まっているのは、キハ40系1000番台の車輌。
白地にグリーンのロールカラーは、「烏山色」といわれている。

宝の山だよ烏山線《その18》=宇都宮駅=
宝の山だよ烏山線《その17》=キハ、宇都宮駅到着=
宝の山だよ烏山線《その16》=お花の町?下野花岡駅=
宝の山だよ烏山線《その15》=寿老人の下野花岡=
宝の山だよ烏山線《その14》=天龍山、かな?=
宝の山だよ烏山線《その13》=キハ、鉄橋をゆく=
宝の山だよ烏山線《その17》=キハ、宇都宮駅到着=
宝の山だよ烏山線《その16》=お花の町?下野花岡駅=
宝の山だよ烏山線《その15》=寿老人の下野花岡=
宝の山だよ烏山線《その14》=天龍山、かな?=
宝の山だよ烏山線《その13》=キハ、鉄橋をゆく=
Posted by じゅの at 21:57│Comments(0)
│電車旅/JR烏山線