さぽろぐ

旅行・温泉・観光  |その他の都道府県・海外

ログインヘルプ


2006年01月05日

出遅れたけど、初詣 【京急大師線で川崎大師へ】

20060105_daishi_line_2.jpg

今日は仕事始め。
午後からは職場恒例の初詣。
京浜急行大師線に乗って、川崎大師まで行く。


京急の赤い電車は川崎大師のだるまをイメージしているとか。
先頭には謹賀新年のヘッドマークをつけている。


20060105_daishi.gif
犬がかわいいヘッドマーク    大本堂を右側金剛閣側から撮る    川崎大師名物・久寿餅(くずもち)

携帯での撮影のため、写りはいまいちだが、雰囲気は出てるか・・・

banner_02.gif

あなたにおススメの記事

同じカテゴリー(電車旅/京浜急行)の記事
 【さよなら】 京急700形引退 【お疲れ様】 (2005-11-28 21:37)
 赤い電車で三浦半島へ《その3》 (2005-02-06 23:04)
 赤い電車で三浦半島へ《その2》 (2005-02-06 23:03)
 赤い電車で三浦半島へ《その1》 (2005-02-06 22:41)
この記事へのコメント
その近くで、こんな祭りを4月にやってますが、行ったことありますか?

http://ch.kitaguni.tv/u/4885/%AD%A2%BC%CC%BF%BF/%A4%BD%A4%CE%C2%BE/0000200373.html
Posted by らっぱくん at 2006年01月05日 22:39
大きなお寺ですよね。
むか〜しいった事ありましたがどんなんだったかな?
葛餅は覚えていますよ・・・美味しかった事!
川崎大師ってだるまが有名なんですか?
私も明日から仕事が始まります。
Posted by nonkoge at 2006年01月05日 23:19
>らっぱくん
ひょっとしたら、あれですね。
私もあのときらっぱくんのエントリーを見て衝撃を受けました(笑)
今度行ってみようかな。

>nonkogeさん
体の方は大丈夫ですか?無理しないでくださいね。
川崎大師のだるま、一応有名なのかな。
でも、高崎のだるまほどではありませんよ。やはり、だるまといえば高崎ですよね。
でも、かわいいから私も小さいのをひとつ買ってきました。
何かご利益があるといいなぁ。
明日からお仕事がんばってください。

三が日は身動きが取れないほど混雑する大師ですが、さすがに今日あたりは空いていました。人は確かに多いけれど、お賽銭は並ばなくてもあげられました。
こんなくらいに行くのがのんびりできて良いかもしれません。
Posted by じゅの at 2006年01月06日 00:21
なんともはや・・
大変遅くなってしまいました。
いやぁ、お正月早々まとめましたねぇ。
インデックスが付いて、記事が読みやすく、探しやすくなりました。
大変だったでしょう。この作業。

今年もよろしくお願いします。
Posted by tanyan at 2006年01月06日 17:28
そういえば、くず餅について、こんな話がありました。

http://www.ntv.co.jp/megaten/library/date/04/09/0905.html

でも、くず餅おいしいです。
Posted by らっぱくん at 2006年01月09日 06:11
コメント、ありがとうございます。

>tanyanさん
明けましておめでとうございます。
いえいえ、tanyanさんの“ねこステーション”に比べたら・・・
私のは自分のブログ内を行ったり来たりしただけなので。
tanyanさんの労力には足元にも及びません。
相変わらずの怠惰な私ですが、こちらこそ今年もよろしくお願いいたします。

>らっぱくん
またまた貴重な情報をありがとうございます。
確かにくずきりなどは透き通った感じがありますが、久寿餅は白いですね。
なるほど、そういう理由だったのか。
しかし、思いがけず葛の効能がわかりました。
試験の日の朝、葛湯とか飲ませるといいのかも知れませんね。
早速やってみようかな。
Posted by じゅの at 2006年01月09日 13:21
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
出遅れたけど、初詣 【京急大師線で川崎大師へ】
    コメント(6)